[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ご無沙汰しております。
シャロンです。
夏なので(というか一年中)、ダイエット頑張ろうと思ってますが、あくまでも思いです。
思ってるだけで痩せられる、そんな夢ばかりをみています。
というわけで、最近、おもしろくない小説を読みました。
タイトル、ぐっときました。
ちょっとおもしろいかなぁって思って早速買って読んでみました。
・・・・あら、ちょっと。
設定はおもしろいけど、内容わかり易すぎやしませんか?
ページ数少ないし。(薄い本の中に別の「優子」というタイトルもあるが短編というにも中途半端な長さ)
ひとひねりもなにもなく、、、簡単に終わってしまったよ(;一_一)
もっともっと掘り下げて書いてくれてもいいんちゃうの?
読み応えがない。。。しゅーりょー
・・・・ハイっ!!
いまは浅田次郎先生の「壬生義士伝」を読んでおります。
こちらは、「輪違屋糸里」を読んで感動し、さらに新撰組にちょっと興味がでてきたので
かなり期待大です!!
というか、こちらはすでに映画化されていたんですねぇ
輪違屋糸里もTVドラマ化されていたし。
浅田先生の作品は映像によくされます。
私は本のほうが断然好きですが。
そして、先日とうとういってきましたよ!!
「ダイ・ハード0.4」
かなりおもしろかった!!
やっぱ映画館で観るべきものですな。
CGばりばりでも文句ない。
ジョン・マクレーンがあまりに不死身すぎても文句ない。
むしろそれがいい。
なんか納得しましたよ。
ハゲのオサーンでもかなりいいですな。
そして今度は「トランスフォーマー」!!
これを観にいく~~~~!!
おもしろそう!!
夏だしねw
そして、映画のあとにカラオケにいってきました。
「変わらないもの」あったーーー!!
歌ったーーー!!
おくはな(奥華子)いいじゃん。
やるじゃん。
時かけ(時をかける少女)を思い出して、二回歌っちゃいましたw
あー、楽しい休日だった。
そして、今週からシュウカツがはじまります。
あーぁ。。。Orz
今日、会社の上司に辞めたいです。といってみました。
こんにちは、シャロンです。
エアコンに弱い体質です。
なにやら会社の経営が大変なことになっているらしいとのお話をうけました。
いやー、そんな話聞いちゃったら、いろいろ考えますよね。
で、考えました。
本日、タイミングを見計らって、上司と面談をし、辞めたいって言いました。
上司いわく、「今辞めたら、スキルがつかないままになってしまうから、スキルついてからにしなよ」的なことをおっしゃいました。
たしかに。。。それはそうなんですけど。。。(わかる、わかるのよぉ~、そんなことは!!)
でも、スキルを身につけたくて転部を申請したんですが、年内は転部は無理って言われてて、さらに会社の経営が危ういという話だと、スキルアップどころか、お給料のこととか生活のことを考えちゃうので、スキルアップは今の会社ではできない気がしましたぁ~~
…わっかんね
はぁ。
転職って、大変なんだよなぁ
派遣もいいかなぁって思ったりしたんですが、正社員にこだわりたいですなぁ。
いろいろ考えます~~(´・ω・)
と、閑話休題!!
「時をかける少女」ついに地上波初ですね!!
泣いちゃいます。
あと、かな~~りレモンな感じです。
若いというか、青春というか。。。。
何回みても飽きません!!
何回みても飽きません!!
二回いっちゃったw
なんか、恋愛って思い通りにはならないことが多々ありますが、人を好きになるっていうことはいいなぁって改めて思える作品です。
観てないひとがいたら観たほうがいいーと思いますよ~
損はなぁーいですよ。
最近、カラオケで、「変わらないもの」が入っているらしい噂を聞きました。
奥華子さん、素晴らしいです!!
「ガーネット」も時をかける少女の主題歌なんですが、これも、とてもいい歌です。これはよく歌います!!
歌ってみたいです~~♪
てか、歌うーーー!!!
CMをみてちょっと見たいと思いました。
「SMOKIN’ACES 暗殺者がいっぱい」
んで、先週の土曜日にさっそく観にいってきました。
たしかに暗殺者いっぱいいましたよ~♪
でも、私的には、もっと期待していた部分があり、ちょっと消化不良。
もっとカッコいいアクションがあると思っていたのに~(--〆)
あんなにたくさん暗殺者がいるのに、前半ほとんど背景説明で乙女な私はかなり眠くなってきました。
後半になって、やっと役者が舞台に集まってドンパンやるかと思えば。。。すごく短かった気がします。
わりとCMでは大きくでてた女殺し屋など、ぜんぜん見せ場なし
この企画なら、いろいろやれそうなのに、ちょっと残念!!
唯一、エレベーター内でFBIと殺し屋の戦いは迫力があったと思います。
あーいうのを、前半からガッツリと見せてくれたら、私は花丸でした~~~~☆
そして、帰りに、神保町にある、「ランディ」というハンバーグ専門店にいってきました。
ここは2回目。
1回目にいったとき、「おぉ!!」と感激のあまりに震えてしまい、リピーターです。
前回は頼まなかった(無知の故に)ベリーレアで200gいっちゃいました。
「う、うまい!!」
もう何も語るまい。
またいこう。
神保町は、なかなかあなどれない。
「いもや(とんかつ)」もあるし。
なんて素敵なところなのかしら。
九段下の「いもや(天ぷら)」もおぃひぃと思う乙女なのでした♡
私が旅行にいくとしたら、ロンドンにイタリアに、そしてきっとここにいきたいと思います。
フィンランド。ムーミン。
白夜に会いたいです。ムーミンにも。
つい先日、「かもめ食堂」という映画をみました。
素朴な映画で、観ていてちょっといいなぁって思いました。
主人公の生活とか、性格とか。
現実だったら、フィンランドで食堂を開くという大胆な計画すら夢物語になりそうな感じなので、お店を出して、お客が誰もいなくて、でも焦りもしなくて、淡々と日常を過ごしていける精神がいい。
そういうの私には足りなく、そしてなんかうらやましいです(´・ω・`)
主人公のサチエ(小林聡美)は、稟とした感じがよくて、なんか堂々としてましたね~♪
めちゃめちゃカッコよかったです。
「いつまでも同じではいられないんだよね」というセリフはなんか淋しいセリフだけど、乙女な私にぐっときました。(ていうか、グサっときたというか。。。Orz)
サチエのお店に厄介になるミドリ(片桐はいり)が意外にもめちゃめちゃ普通の役でよかったです
マサコというかな~りミステリアス?というか不可思議という役も、もたいまさこが演じるだけで、なんかしっくりくる感じです。落ち着きました。
フィンランドのとくに素敵な観光地はでなかったのですが、のんびりした感じとか伝わってきました。
あと、ついでに、今更ながら「ダヴィンチ・コード」を借りてみたのですが、ふ~んって感じでした。
展開が先に読めてしまって、ちょっとあの時なんであんなに騒がれていたのか不思議なくらいでした。
舞台ばフランス-パリなんですが、またしても、パリにはいきたくないなぁと思いましたねぇ。ちゃんちゃん(-"-)
映画館でもみました。
DVDきました。(ついに!!)
時をかける少女
プレミアムエディションです。
とても満足。
泣きましたよ、私は。(乙女ですから)
今日発行のL25で、泣いてデトックスの記事がありましたが、私はまさにそれですね!!
スッキリです!!
んで、
千昭カッコイイ!!
ていうか、すごい好きなタイプではないと思うけど(どちらかと言えば功介派ですが、なにか?)、
なんていうか、青春というか、甘酸っぱいというか。
そういったところが、また良く見えちゃうのですかね
潔いし、意外にまじめだし
あと、真琴の、この仲間で、この楽しさが、いつまでも続くんじゃないかなぁ~的な漠然とした感じは、
10代の頃はあったかなぁって思いましたね。
タイムリープって、できたら便利っぽいけど、
なんかこの映画をみるとしたくないなぁって思ってしまいます。
やっぱその時が大事だからですかね。
逃げたいけど、逃げちゃダメだと最近よく思います。
Time waits for no one. だもんね~